おはようございます。
いつも、スマスマがお世話になっている「ひだまりマルシェ」さんが
移転されるとのことで、4月のスマスマはお休みなります。
移転先は、安中市原市4-4-40の黄色い建物だそうです。
5月からの再開と聞いていますが、
スマスマの日程が決まり次第、お伝えしたいと思います。
おはようございます。
いつも、スマスマがお世話になっている「ひだまりマルシェ」さんが
移転されるとのことで、4月のスマスマはお休みなります。
移転先は、安中市原市4-4-40の黄色い建物だそうです。
5月からの再開と聞いていますが、
スマスマの日程が決まり次第、お伝えしたいと思います。
こんばんは。
今日は第二回目となります「スマスマ・認知症マフの部」の開催でした。
今回は、碓氷病院の認知症看護認定看護師の佐藤さんをお招きして
編み物をしながら、認知症や予防のお話を聞くと言う内容でした。
それと、なんと!「認知症マフを作る材料費」として、碓氷病院職員の皆さんから
1万7千円の募金と、紙袋いっぱいの毛糸をいただきました。
本当にありがとうございます。これからも、認知症マフを作っていきたいと思います。
次回は、5月30日の金曜日 スマイルパークにて12時から15時です。
編み物ができなくても、会話に参加してもませんか?大歓迎です。
お待ちしています。
碓氷病院のInstagramに今日の様子がアップされています。是非ご覧下さい。
こんばんは。スマスマ・岩井です。
今日、初めましての女性、安中市のオレンジカフェで
スマスマの話を聞いて来て下さいました。
明るくお話をして下さり、でも、他の人に話をふってくれたり
会話の流れを上手にされる女性でした。
お歳を聞いてビックリ!!!(ここでは内緒にしますが
歳を取っても、何事もやろうと思えば始められるんだと、勉強になりました。
次回、3月のスマスマですが、諸事情により3月15日に変更となりました。
よろしくお願いします。
こんばんは。スマスマ・岩井です。
今日、初めましての女性、安中市のオレンジカフェで
スマスマの話を聞いて来て下さいました。
明るくお話をして下さり、でも、他の人に話をふってくれたり
会話の流れを上手にされる女性でした。
お歳を聞いてビックリ!!!(ここでは内緒にしますが
歳を取っても、何事もやろうと思えば始められるんだと、勉強になりました。
次回、3月のスマスマですが、諸事情により3月15日に変更となりました。
よろしくお願いします。
こんばんは。スマスマ・岩井です。
今日、初めましての女性、安中市のオレンジカフェで
スマスマの話を聞いて来て下さいました。
明るくお話をして下さり、でも、他の人に話をふってくれたり
会話の流れを上手にされる女性でした。
お歳を聞いてビックリ!!!(ここでは内緒にしますが
歳を取っても、何事もやろうと思えば始められるんだと、勉強になりました。
次回、3月のスマスマですが、諸事情により3月15日に変更となりました。
よろしくお願いします。
こんばんは、スマスマ・岩井です。
去年、安中市の認知症カフェ(オレンジカフェ)とスマスマで合同認知症カフェとして
「認知症マフのワークショップ」をやりました。
その際「継続して認知症マフを作りませんか?」とお誘いしたところ
やってみたい、協力できれば....と言うお声を頂き、
スマスマの活動のひとつとして「スマスマ認知症マフの部」を発足いたしました。
初めての活動として、1月24日安中スマイルパークにて、
9名の方が集まり、今回はマフの飾りになる「花」など、細かい編み物をやりながら、
今後の展開等話し合いました。
以前、公立碓氷病院にマフを寄付したのですが、今回参加して下さった「認知症認定看護師」の佐藤さんに、マフを使っていただいた感想をお聞きしたら、
「手を拘束しないでも、点滴等触らずに済むようになった」
「何かを持つことで、安心するのかもしれない」
とのことでした。
私たちは作る側で、どうしても現場での活用まで知ることが難しいので、
大変ありがたいお話でした。
今後も「スマスマ・認知症マフの部」として、活動を広げていきたいと思っています。
こんにちは。
明日は、新しい年の初めてのスマスマとなります。
何かの記事で「人間は寒いと幸福感が低くなる」とありました。
明日は、いっぱい着込んでスマスマに来てみませんか?
多分私は、達磨さんのようになって登場すると思います。
お待ちしています。
あけましておめでとうございます。
本年もスマスマをよろしくお願いいたします。
2025年1月14日はスマスマの「認知症マフ・ワークショップ」です。
安中スマイルパークにて12時から15時を予定しておりますので興味のある方、作ってみたい方はお手持ちの毛糸、かぎ針等ご持参いただきご参加下さいね。
お待ちしております。
そして、次の日。
2025年1月25日10:00~16:30はけやきウォーク前橋1F けやきコートにて認知症トゥギャザーというイベントが開催されます。
スマスマとしては残念ながら係わっていませんが、介護亭楽珍さんの落語などもあり、認知症を知るのにいい機会だと思うので、お買い物がてらにでも是非。
私も行けたら行こうと思っています。
年末年始も認知症は待ったなし。
疲れてしまったときは今年もスマスマに遊びに来てくださいね。
こんばんは。
早いもので、いよいよ今年も最後の月となりました。
今日のスマスマでは、今年の感想と反省、来年の目標や取り組みについて
話し合いました。
来年はスマスマ内での「認知症マフ・ワークショップ」
を本格的に始めたいと考えています。
安中市合同認知症カフェで、マフ作りをしたのですが
希望して下さる方が多かったことと、その中でも継続してやってみたいと
言って下さる方がいらっしゃったので、
来年からは「マフ活動」忙しくなりそうです。
ちなみに....
来年1月24日(金) 安中スマイルパークにて
12時から15時を借りておりますので、興味のある方は
お手持ちの毛糸、かぎ針等ご持参いただき、是非ご参加下さい。
気になる記事を見つけました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC204520Q4A121C2000000/?n_cid=SNSBS001
米イーライ・リリーは20日、アルツハイマー病治療薬「ドナネマブ(製品名ケサンラ)」を11月26日から日本で発売すると発表した。エーザイと米バイオジェンの「レカネマブ(製品名レケンビ)」に次ぎ、国内2例目の認知症薬となる。
ドナネマブは原因物質の一つである「アミロイドβ(ベータ)」を取り除き、早期アルツハイマー病の進行を抑制する効果が認められている。9月に日本で製造販売承認を取得した。4週に1回投与し、投与は原則として最長18カ月で完了する。
20日に保険適用された。薬価は1瓶6万6948円で、年間費用は約308万円になる。ピーク時売り上げは10年後に投与患者2万6000人、販売金額は796億円を見込む。
米食品医薬品局(FDA)はドナネマブを7月に承認した。米国での薬価は年間3万2000ドル(約490万円)だった。
日本経済新聞より
こんばんは、スマスマ・岩井です。
10月31日に安中市の合同認知症カフェが行われました。
安中市には私たち「ささえあいカフェ smile a smile」と
安中市が開催する「あんなかオレンジカフェ」があります。
今回は合同で「認知症マフのワークショップ」を開催しました。
認知症マフを作ることで、認知症の人のことや、マフの役割を知っていただく事ができ、
またマフの啓蒙活動にもなったと思います。
多くの人に「認知症マフ」を知っていただき、施設等で使っていただけるよう
今後も「認知症マフワークショップ」をスマスマとして計画していきたいと思っています。
興味のある方はスマスマまでご連絡いただければと思います。
そして、明日は11月のスマスマデイです!
ぜひ足を運んでみて下さい。
今回の合同認知症カフェは「あんなかオレンジカフェ」さんとスマスマで「認知症マフ」を作る予定です。また、認知症や介護に関する相談を承りますのでお気軽にいらしてくださいね。
下記 広報あんなかより