スマスマ認知症マフの部
こんばんは、スマスマ・岩井です。
去年、安中市の認知症カフェ(オレンジカフェ)とスマスマで合同認知症カフェとして
「認知症マフのワークショップ」をやりました。
その際「継続して認知症マフを作りませんか?」とお誘いしたところ
やってみたい、協力できれば....と言うお声を頂き、
スマスマの活動のひとつとして「スマスマ認知症マフの部」を発足いたしました。
初めての活動として、1月24日安中スマイルパークにて、
9名の方が集まり、今回はマフの飾りになる「花」など、細かい編み物をやりながら、
今後の展開等話し合いました。
以前、公立碓氷病院にマフを寄付したのですが、今回参加して下さった「認知症認定看護師」の佐藤さんに、マフを使っていただいた感想をお聞きしたら、
「手を拘束しないでも、点滴等触らずに済むようになった」
「何かを持つことで、安心するのかもしれない」
とのことでした。
私たちは作る側で、どうしても現場での活用まで知ることが難しいので、
大変ありがたいお話でした。
今後も「スマスマ・認知症マフの部」として、活動を広げていきたいと思っています。
0コメント