唄を歌うということ

こんにちは。スマスマ岩井です。

ブログの更新、できずにすみません。

梅雨が明け、すっかり夏になった今、先月のスマスマの記事を書くなんて.....

私のこのような精神状態はさておき、

先月の「ささえあいカフェ smie a smile」は、SNSで知り合ったお友達が

わざわざ遠くから来てくれたり、ソプラノ歌手の堀内晃子さんが参加してくださったり

とても充実したカフェの時間でした。


堀内さんは、病気で苦しんでいる人や、その人を支えている人に何か役に立ちたいという思いから、スマスマにお声がけいただきました。

お試しにと、楽譜を用意してくださり、参加者全員で歌を歌いました。

その前に、発声練習や喉や肩のほぐし方まで教えていただき、少し動いただけでも身体がポカポカするのを感じました。

私も歌を歌うなんて久しぶりで、声を出すって気持ちがスッキリしたり、心が明るくなったり、良いこといっぱい!と実感しました。


日頃、認知症に限らず「介護」をしていると、どうしても気分が滅入ったり、ため息が増えたりすることも多いかと思いますが、こうやって「唄を歌うこと」が、ストレス解消のひとつになるのですね。

今後も堀内さんには、ぜひスマスマに来ていただく機会をつくり、

みんなで歌を歌って「心の活性化」を図りたいと思っています。


ささえあいcafe smile a smile(認知症カフェ)

ささえあいカフェ smile a smile 群馬県安中市にある認知症カフェです。 認知症の方も介護をしている方々も一緒に笑顔になれますように。 皆様もご一緒にいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000