ご近所さん女子会へ参加

急に冬を感じる寒さですが、みなさん風邪など引いていないでしょうか。

スマスマ岩井です。


今夜は一ヶ月に一度の「ご近所さん女子会」です。

名前の通り、隣保班の女子会(おばちゃんですけどー)いろんな場所で夕食会です。

母も病気になるまでは、顔を出していました。

ところが、認知症とわかる以前から、

なんだかんだと理由を付けては、女子会に行かないようになりました。

行かないという連絡も、何度も何度も電話をしたりして、

他のメンバーの皆さんも、これはちょっとおかしいと思っていたと思います。

外に出した方がいいと思い、私も何度も行かせようと努力しましたが、

そのうち、根負けー。。。

疎遠になっていきました。

そして何年か過ぎたときに、「お母さんどう?連れてこられない?」

と、声をかけてくださり、母の認知症という病気のことも、進行状況もわかっていて、

誘ってくださったのです。

私としては、やはり面倒をかけるのでは?という思いがあったので、遠慮していたのですが

「お喋りして、ご飯食べるだけだよー。大丈夫」と。言ってくださいました。


なんとなく普通な事のように思えますが、これ、超超超レアな事だと思うんですよ。

母のこと、全てを受け入れてくれて、今までと変わらず接してくれて、

いや、今まで以上に、みなさん優しく丁寧に母を扱ってくださいます。

「地域で見守る」

まさに、第一人者的な!!!


母の状況が、どこまで大丈夫なのか、どこまで皆さんに甘えていいのか、

考えは尽きませんが、

今夜もお店の駐車場まで、母を連れて行くと、直ぐに手を取ってくれて、

楽しそうにお店に入っていきました。

とてもありがたいとともに、こういう地域に暮らしているのが、とても自慢に感じます。

恩返し、出来る日がきますようにと願っています。


そして、安中市内でも少しでも多く「ご近所さん女子会・男子会」ができるといいな。

認知症になっても、地域の皆さんに、守られて安心して過ごすことができる。

普通に暮らせたら、とても平和な事ですよね。



ささえあいcafe smile a smile(認知症カフェ)

ささえあいカフェ smile a smile 群馬県安中市にある認知症カフェです。 認知症の方も介護をしている方々も一緒に笑顔になれますように。 皆様もご一緒にいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000