「やさしさの距離感」

こんばんは。スマスマ・岩井です。

早いもので2月ももうすぐ終わり、そろそろ暖かくなってほしいところですね。

認知症カフェとして、10月から活動しているスマスマですが、

そのきっかけとなった話をしたいと思います。

群馬県安中市にある特別養護老人ホーム「なゆた」で2か月に一度行われている

介護者サロン・ささYell(ささえーる)という会があるのですが、

私が母の介護でそうとう煮詰まっている時に、ケアマネージャーさんに

「行ってみませんか?」

と、声をかけてもらいました。

あの頃はまだ「母が認知症」ということを受け入れられず(今も完ぺきではありませんけどw)

真っ暗なトンネルの中でひとり悶々としている状態でした。

そこで出会ったのが、ご両親やご兄弟を介護されている人でした。

その人の「やさしさの距離感」という言葉が今も忘れられません。

優しく接することができる距離感、常に近すぎることない丁度良い距離感。

時に離れて(デイサービス・ショートステイ)その距離感を掴む。

少し距離を取ることで、優しく接することができる。ということなのですよね。

ひとりひとり、その距離は違うのでしょう。

とてもやさしい言葉だなと思いました。

そして、私のようにトンネルに入っている人に、その距離感を掴んで欲しい。

そのために、認知症カフェがもっともっとあればいいのに。

そういう思いでスマスマが始まりました。


次回は3月3日(土)雛祭りです。

自分の「やさしさの距離感」を探しに、スマスマに来てみませんか?

一緒に探しましょう!




ささえあいcafe smile a smile(認知症カフェ)

ささえあいカフェ smile a smile 群馬県安中市にある認知症カフェです。 認知症の方も介護をしている方々も一緒に笑顔になれますように。 皆様もご一緒にいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000