「アンガーマネジメント講習」に参加しました。


こんにちは。スマスマの岩井です。

先日「アンガーマネジメント講習」に参加してまいりました。

「イラッとしたら6秒がまん」くらいの知識しかありませんでしたから、

これは勉強になると思い出かけてきました。

しかも、私「瞬間湯沸かし器」のようなイラッとさんなので...

怒りによって後悔しないために「怒り」という感情を正しく使う。

「6秒なんて長い!」とか思っていたわけですが、

6秒間怒る気持ちを抑えるのではなく「無(考えない)」でいるってことです。

数をかぞえるとか、自分にとって魔法の言葉を唱えるとか、先生はおっしゃいましたが、

私としては一瞬「現実逃避」できればいいかな~なんて思いもしたり。。

「怒るときは正しく怒る」

人を傷つける怒り方や、自分を傷つける怒り方、モノや他人に当たる怒り方

は、脳が「もっともっと!」となり、虐待などにエスカレートしてしまいます。危険。

「怒りの正体とは」

私の理想 と、私の理想と違う現実 の間にある「ギャップ」

これが怒りの正体です。

その「理想」に大きな影響を与えるのが「価値観」なんですね。

「〇〇べき」自分の中のこの「べき」を見直すことで自分が何を大切にしているのかわかります。

怒ることで「自分のべきを他人に押し付けない」

「自分と相手のべきは違うんだ」ということの発見。

そういうことも大切なのだと思いました。

最後に先生の「変わることへの勇気と決断を!」という言葉が印象に残りました。        

ささえあいcafe smile a smile(認知症カフェ)

ささえあいカフェ smile a smile 群馬県安中市にある認知症カフェです。 認知症の方も介護をしている方々も一緒に笑顔になれますように。 皆様もご一緒にいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000